【8/6 東京・日本橋】「在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」説明会開催のお知らせ

医療の知識・経験不問!優れた技術・サービスを有するベンチャー求む!!当日は個別相談会も開催
去る7/23に行った「在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」説明会には、おかげさまで沢山の方にお越しいただきました。「もっとゆっくり話を聞きたかった」「自社の技術やサービスで在宅医療分野でどのようにマネタイズできるのか相談したかった」といったお声を数多くいただいたことから、追加で説明会を開催する運びとなりました。
当日はプログラムの紹介に加え、「在宅医療の必要性」について講演します。皆さんとお話しする時間を増やすために、定員を24名におさえ、懇親会ならびに個別相談会も1時間設けております。この機会をぜひご活用ください。
※個別相談会は当日に加え、他の日でも設定いたします。お気軽にご相談ください。
7/23に開催した説明会のもよう


全体の参加者のうち、ベンチャーは6-7割を占め、AI、IoT、ロボティクスあたりの技術を有する企業が目立っていました。説明会を受け、94%から「プログラムへの関心度が増した」と回答いただきました(アンケート結果より)。
「在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」とは?
帝人ファーマは「在宅医療のリーディングカンパニー」として、主に呼吸器疾患を抱えた患者さんへの医療機器やサービスの提供を通じて社会に貢献してきました。2025年問題を控え、在宅医療のニーズは多様化。患者さんのQOLを高め、現場の困りごとを解決し続けるには、新しい価値の提供や発想が必要と考え、大手企業とベンチャーの共創ノウハウを有するアドライトのサポートのもと、アクセラレータープログラム開催に至りました。
本プログラムでは将来の共同事業等の展開を見据え、在宅医療における製品・サービス案を募集します。大手企業とベンチャーの精度の高いマッチングから事業化に至るまでの共創ノウハウを有するアドライトがサポートのもと、帝人ファーマとともにビジネス創出を推し進めます。
医療やヘルスケア分野でのリリース経験は問いません。優れた技術やサービスを有する熱量高い国内のベンチャーの皆さんと出会えることを楽しみにしています。
<こんなベンチャーの皆さんにおすすめ!>
- 医療業界に挑戦したい
- 大手企業と組んでのオープンイノベーションを実現させたい
- アクセラレータープログラムで事業を加速させたい
- 会社としての信用度を上げたい
- エントリー前に事業アイデアをぶつけてみたい
- 充実したメンタリングを受けながらアイデアを形にしていきたい
<関連情報>
在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム特設サイト
https://tp-accelerator-program.com/
プログラム連動記事:NewsPicks【帝人ファーマ】共創者求む。医療の障壁を越え、「Med-Tech」市場を切り拓くのは誰か?
https://newspicks.com/news/3991648/
概要
日時 | 2019/8/6 (Tue) 18:00〜20:00(17:30受付開始) |
場所 | 日本橋ライフサイエンスビルディング B1階会議室(懇親会10階ラウンジ) |
住所 | 東京都中央区日本橋本町2-3-11 日本橋ライフサイエンスビルディング |
対象 | シードステージ以降のベンチャー(業界不問) |
定員 | 24名 |
参加費 | 無料 |
※定員を絞っての開催となるため、対象の方以外のご参加はご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
※当日は受付にて名刺2枚をご提示ください。
※事前申し込みのない方の参加はお断りすることがあります。必ず事前申込をお願い申し上げます。
主催:帝人ファーマ株式会社、株式会社アドライト
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
17:30〜18:00 | 開場 | |
18:00〜18:10 | オリエンテーション | 株式会社アドライト 代表取締役 木村忠昭 |
18:10〜18:30 | 講演「在宅医療の必要性」 | 帝人ファーマ株式会社 在宅医療事業本部 在宅医療企画技術部門長・中川誠 |
18:30〜18:50 | 「在宅医療QOLコラボレーション:帝人ファーマ×アドライト アクセラレータープログラム」のご紹介 | 帝人ファーマ株式会社 在宅医療企画技術部門 在宅医療開発推進部 担当課長・丹羽大介 |
18:50〜19:00 | 10Fラウンジに移動 | |
19:00〜20:00 | 懇親会 | |
20:00 | 閉場 |
登壇者

帝人ファーマ株式会社
在宅医療事業本部 在宅医療企画技術部門長・中川 誠
帝人ファーマの在宅医療事業本部にて、在宅医療機器の研究開発企画、開発プロジェクトマネジメント、バイオデザイン手法による医療イノベーション創出、ベンチャー企業との共同研究開発、医療機器の承認申請・認証申請、海外医療機器製造所の立上げなど幅広い事業に従事。

帝人ファーマ株式会社
在宅医療事業本部 在宅医療開発推進部 研究開発企画グループ リーダー・丹羽 大介
帝人ファーマの在宅医療事業本部にて、在宅医療機器事業の研究企画を担当。本プログラムの事務局も担当。2016年より帝人ファーマに参画。研究所での新規治療器の企画提案等の業務を経て現職。前職では臨床検査システム、物理センサ、バイオセンサの新規企画から立ち上げ、海外研究拠点の設立・運営にも従事。

株式会社アドライト
代表取締役 木村 忠昭
大学院卒業後、大手監査法人に入社し、株式公開支援業務に従事。2008年、イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトを創業。合わせて国内スタートアップ企業へ社外役員就任によるンズオン支援を行い、うち5社(ユーグレナ、じげん、クラウドワークス、エスエルディー、マネーフォワード)が上場を果たす。アジアやアメリカの海外スタートアップ企業の支援にも積極的で、これまでに20社以上の投資育成を行いうち3社が買収される。これら国内外スタートアップの知見やネットワークを活かし、大手企業のオープンイノベーションにおける一気通貫での事業化支援を得意とする。主要な国立/私立大学との産学連携プロジェクトの支援実績も豊富。東京大学経済学部経済学科、東京大学大学院経済学研究科修士課程卒業。